ドライバーとアイアンの違いに悩む人必見

最近忙しくてなかなか更新ができていませんが、毎週1記事程度は書き溜めていきたいです。自分の時間を作りづらいサラリーマンゆえの悩みであったりもする、。。

ということで、今回はドライバーとアイアンの違いについて考察していきます。

私はアイアンのほうが得意ですが、ドライバーも得意になりたい。。

けれど、ちょっと長くてちょっとヘッドが大きいドライバーになると意外と難しいものです。

その違いについて個人的に考察してみます。

目次

ドライバーの軌道

ドライバーの通り道について、軌道として考えてみます。

ドライバーは、基本的に左足側にボールを置くようにどこの攻略本でも書いてあります。

それは、つまりどういう意味かというと、「アッパー軌道」でとらえていく必要があるためです。

イメージ的には二次関数のグラフのように放物線を描く形でドライバーヘッドは通過します。

その、最下点でボールのインパクトを迎えた場合、弾道が上がらず、飛距離は出せません。

つまり、最下点を迎えて、上昇しながらボールととらえていくのがベストとされているため、ボールをやや左足側に置くのです。

アイアンの軌道

一方でアイアンの軌道についても検討してみます。

アイアンはプロたちがめちゃくちゃターフをとっていくのをよく憧れとしているように、

ダウンブロー」なる言葉でよく言われています。

ボールは基本両足の中心に置くように言われており、上からたたくだけで、ロフト角によって、強弾道でボールは飛んでいきます。

二次関数の最下点でボールととらえ、押し込んでいく。そんなスイング軌道が求められています。

アッパー気味にとらえていくドライバーと、ダウンスイングでとらえていくアイアン。

この両者を打ちっぱなし練習場で、交互に使い分けていく必要がある。ラウンド中も同じですが、

その度に切り替えていくのが、アマチュアには難しいです。

 

じゃどうすればいいんだい

個人的にこの問題について考えてみましたが、まったく別ものととらえていくのが良いかと思います。

イメージ的には、ドライバーはプロ野球選手を参考にすると良いです。

ドライバーはバックスクリーンに叩き込むつもりで、練習する必要があります。

柳田選手や筒香選手のスイングは非常に参考になると思います。あのホームランバッター達はほんのわずかにアッパー気味でホームランを量産しています。

そこを参考に、下半身の安定したうえで、アッパー気味にボールをとらえる練習が良いかと思います。

自分のスイング軌道は素振りなどで安定させて、あとは、ボールを置く位置を左側にどれだけずらすかと調整していくだけで、一番良い位置を探してください。これが一番シンプルな解だと思います。

 

逆にアイアンは、ドライバーとは違って叩き込む練習をします。

ドライバーとアイアンとを交互に振るようにすると、だんだん体が切り替えることを覚えていきます。ドライバーを10回振って、アイアンを10回振って・・・ということが実際のラウンド中にありえない話です。

1球ずつ、実際のラウンドをするつもり練習から切り替えていくことが、ドライバーとアイアンの切り替えを習得するための良い練習かと思います。

 

うまくまとまらなかったけど、こんなところで、何か参考になればと思います。

以上

 

 

iron

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
目次